観に行かないと後悔する。六本木・森美術館での「塩田千春展/魂がふるえる」の作品たちは圧巻でした。
塩田千春さんについては詳しく知らなかったのですが、 インスタから流れてきた広告を見て、「こ、これは行かなくてはいけない。。!」と感じ先日、六本木の森美術館へさっそく行ってまいりました。。! 美術家・塩田千春とは? 1…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
塩田千春さんについては詳しく知らなかったのですが、 インスタから流れてきた広告を見て、「こ、これは行かなくてはいけない。。!」と感じ先日、六本木の森美術館へさっそく行ってまいりました。。! 美術家・塩田千春とは? 1…
けっこう前から楽しみにしていた、アウトサイド・ジャパン展!4月12日から始まっているということで、さっそく行ってまいりました* そんなに詳しくは調べずに行ったのですが。。すんごいボリュームで、最後の方はグッタリ?してしま…
マスダの娘っこニコがUSJに行きたい!と言うもんで、行く事になってしまいまして、そんならマスダの行きたいとこにも行きたいよ!というわけで、以前大阪に来た時には行けなかった「太陽の塔」についに行って参りました。。! いやマ…
マスダの住む埼玉県日高市の高麗郷古民家というとても素敵な登録有形文化財にもなっている古民家でやっていた、世界自閉症啓発デーのイベントLIGHT IT UP BLUE HIDAKAに行ってきました。 ここでは近くに住む障害…
こんにちは*マスダです!今回はマスダがおすすめするアウトサイダーアートの本をご紹介です* この本はマスダが初めて買ったアウトサイダーアートの画集だったかと思います。アウトサイダーアートで有名なスイス・ローザンヌのアール・…
マスダが大好きだった画家さんMAYAMAXXが好きな画家さんということで知ることが出来た熊谷守一さん。 マスダが画家としての活動を始めた当初、展示に行ったり本も読んだりしたのですが、その時にとても心強い言葉があり勇気付け…
年末年始、ちょっと長めに地元北海道へ帰ったのですが、専門学校時代に2年ほど住んでいた札幌にも寄ることにいたしました。 専門学校の頃のお友達がいる、というもの理由なのですが、もうひとつ今回は楽しみにしていたことがありまして…
マスダが住んでいる町のすぐそばに、ムーミンのテーマパークが出来るよ!とかなり前から聞いていましたら、ムーミンのテーマパークの前にチームラボがやってくるよ!と知り、行って来ました。。! チームラボ 森と湖の光の祭! チ…
マスダがアウトサイダーアートを知ったのは、偶然世田谷美術館で障害のある方たちの展示を観たときでしたが、 アウトサイダーアートという呼び方の他にアール・ブリュットとも言いますよね? これって何故なのでしょうか?今日はア…
マスダの作品とグッズを置いてもらっているKoumaさんというカフェが千葉県柏市にあるんですが、先日そこへ作品の入れ替えに行ったときのこと。 Koumaさんでは現在40名以上の作家さんたちの作品たちが置かれているのですが、…
「トリックアート美術館に行きたい!」 マスダの娘っこ、ニコが突然言い出しました。その存在をどこで知ったんだろう。。と聞いてみると、ユーチューバーが行っていた、と言うのです。 今どきの子供の情報源はYouTube。時代は変…
アウトサイダーアート(アールブリュット)の画集や本には必ず登場するアウトサイダーアート界のスーパースター、ヘンリーダーガー。。! マスダもヘンリーダーガーはアールブリュットやらアウトサイダーアートやらの言葉も存在も知らな…
今日のアウトサイダーアーティストは、フェルディナン・シュヴァル。 フランスの「シュヴァルの理想宮」という建築物をたったひとりで33年をかけて作り上げた人。 しかも作り始めたのは43歳から。。!っていうことは完成したのは7…
現代アートを東京で身近に楽しむなら。。! 美術館やギャラリーもいいけれど、ショッピングを楽しみつつもアートも一緒に楽しめる場所、 GINZA SIX(ギンザシックス) がおすすめです* GINZA SIXと…
先日行ってまいりました〜* 栃木県珂川町の「もうひとつの美術館」。。! こないだ日本でアウトサイダーアートが観られる美術館はあるんかの?と思い調べたところ、7カ所ありうちからいちばん近いのがこのもうひとつの美術館だったの…
こんにちは*マスダです。 マスダはアールブリュット(アウトサイダーアート)が好きですが、企画されている展示には行ったことがあるものの、アールブリュット(アウトサイダーアート)作品だけを扱った美術館なんかには行ったことがな…