マスダが絵を描く時に使用している画材や素材たちをご紹介。〜画材編〜
マスダは絵を描いた上に刺繍をしたり、布を縫い付けたりして作品を制作していますが、 どんな画材を使っているのか、今日はご紹介してみたいと思います。 こんな画材があるんだなぁとか、ご自身やお子様に使わせてみたい!という画材が…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
マスダは絵を描いた上に刺繍をしたり、布を縫い付けたりして作品を制作していますが、 どんな画材を使っているのか、今日はご紹介してみたいと思います。 こんな画材があるんだなぁとか、ご自身やお子様に使わせてみたい!という画材が…
以前、絵を観ることの効果をご紹介したら以外にたくさんあり、書ききれなかったので2つに分けてご紹介していきます。 以前の記事はこちらです* 絵を観ることで得られる効果は? 今の自分を知ることが出来る。 いろいろな絵を観て、…
以前、絵を描く事のメリットについての記事を書きました。 絵を描く事って、とても良い効果があるのだけれど、 たぶん描くことが苦手だったり、難しいと感じている人はなかなか描くという行為をするまでにとても時間がかかるのかなと思…
なかなかお出かけしたり、お買い物に行けないこんな時。おうちの中に居ながらにして、気分が上がる何かはないものかねぇ。。 と思っていたマスダ、ピンときまして これから水彩で絵を描いていこうと思っていたので、めちゃくちゃいい水…
学校の休校が続き、子供とずっと一緒だけれどもうやることないで!という方におすすめのお絵かき。 それは「絵しりとり」。 「絵を描く」ことはストレス解消にもなるし、紙とペンがあればすぐ出来る。 そして「絵を描く」という時間が…
マスダは絵を描いたり、ぬいぐるみを作ったり、フィンガーペイント教室をやったりしていますが、 「絵を描いています。」 と言うと、ええ〜凄いね〜!とだいたい言われます。 でもほとんど全員の人が小さな頃は絵を描いていたはず…
以前、絵を描かない、描けない子供が増えている。。という記事を書いたのですが、 18歳〜25歳までの男女に聞いたアンケートでは絵を描くことが嫌いであるという人がかなり多いようです。約半数、または半数以上が「嫌い」と答え…
絵を描く人が増えていくと、自然とアートっていうものも盛り上がっていくんじゃないかな、と思っているので もっと身近にアートを感じてもらおうとこういったブログを始めたり、フィンガーペイント教室・ワークショップを始めたりしてい…
自分の子供の描く絵が怖い。。真っ黒に塗りつぶしたり、ガイコツばかり描いたり、泣いている絵を描いたり。。 そんな絵を描いていたら、「うちの子は大丈夫だろうか。。」と不安になってしまうこともありますよね。 今回はそんな、…
マスダはとても怖い子供の絵を見た事があります。。 アウトサイダーアートと共に子供の絵もとても好きなマスダですが、まだ絵の活動なんてしていなかった頃だったと思います。とある街にお買い物に行き、その帰り電車に乗ろうと駅ビ…
以前こんな記事を書きました。小さい頃、人はみんな絵を描きますよね。 今回は小さい頃みんな描くはずの絵をダメにしてしまう原因、そんな事をお話してみます。 子供の絵をダメにしてしまう原因は。。 ダ…
マスダはアウトサイダーアートが好きですが、子供の絵や「絵が描けない。」という大人の方の絵も大好きです。 子供の絵なんかは、ハッ!とさせられるほどに力強かったり、目を奪われる色彩だったり、センスのあるものだったりで本当に魅…