【子供の絵の育て方-番外編-】絵を描くことにハマっている10歳の娘の絵*
「子供の絵の育て方」は9歳までで終了したのですが、マスダの娘は現在小学5年生の10歳で、まだまだ子供ですから 10歳児の子供の絵をちょっとご紹介してみようかなと思います。 9歳までの子供の絵の育て方・まとめはこちら* 絵…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
「子供の絵の育て方」は9歳までで終了したのですが、マスダの娘は現在小学5年生の10歳で、まだまだ子供ですから 10歳児の子供の絵をちょっとご紹介してみようかなと思います。 9歳までの子供の絵の育て方・まとめはこちら* 絵…
以前、絵を観ることの効果をご紹介したら以外にたくさんあり、書ききれなかったので2つに分けてご紹介していきます。 以前の記事はこちらです* 絵を観ることで得られる効果は? 今の自分を知ることが出来る。 いろいろな絵を観て、…
今年3月に予定していたフィンガーペイント教室mini。 結局いろいろ話し合った上、開催しないこととなりました。 その後もなかなか開催出来るような状態ではなく、どうしようかなぁとずっと考えておりました。 今後のフィンガーペ…
以前、絵を描く事のメリットについての記事を書きました。 絵を描く事って、とても良い効果があるのだけれど、 たぶん描くことが苦手だったり、難しいと感じている人はなかなか描くという行為をするまでにとても時間がかかるのかなと思…
フィンガーペイントをまずはおうちで楽しんでみたい。。! 安全な絵の具を使用してやってみたい! そんなフィンガーペイントが初めての方などにおすすめの絵の具スターターセットです。 一度体験してみたい方向けのセット* とにかく…
1歳〜9歳までの「子供の絵の育て方」のまとめと、これを書くにあたって参考にした本をご紹介します。 より詳しく知りたい方などは本を参考になさってみて下さい* 【子供の絵の育て方】まとめ 子供に絵の技術などを教えるのは9歳を…
なかなかお出かけしたり、お買い物に行けないこんな時。おうちの中に居ながらにして、気分が上がる何かはないものかねぇ。。 と思っていたマスダ、ピンときまして これから水彩で絵を描いていこうと思っていたので、めちゃくちゃいい水…
学校の休校が続き、子供とずっと一緒だけれどもうやることないで!という方におすすめのお絵かき。 それは「絵しりとり」。 「絵を描く」ことはストレス解消にもなるし、紙とペンがあればすぐ出来る。 そして「絵を描く」という時間が…
3/26(木)千葉県柏市のカフェKoumaさん2階にて、フィンガーペイント教室のミニバージョン、 「フィンガーペイント教室mini*withヨガとギターとうたと。」 を開催させていただきます* 今回はすべてオーガ…
フィンガーペイント教室を体験してくださった方々の声をご紹介していきます。 フィンガーペイント教室【90分コース体験レビュー】 とーーっても楽しい時間でした☺︎ 親子で!ってのが良いですよね。オルガニートの時間もっとあった…
1/19の日曜日、お天気にも恵まれ埼玉県日高市のぷーちゃんち。にて初フィンガーペイント教室90分コース開催いたしました* ▼前日準備の様子。常にカメラ目線のフィオナ(ワンちゃん)と共に。 振り返ってみると本当に反省点…
フィンガーペイント教室を開催するにあたり、教室のポイントカードを作りました* カードはマスダのLINE@をご登録いただくと付いてきますので、必要な方はぜひご登録をお願いいたします。 ポイントカード詳細と特典。 ポ…
マスダは絵を描いたり、ぬいぐるみを作ったり、フィンガーペイント教室をやったりしていますが、 「絵を描いています。」 と言うと、ええ〜凄いね〜!とだいたい言われます。 でもほとんど全員の人が小さな頃は絵を描いていたはず…
以前、「フィンガーペイントのやり方講座」でお世話になりましたフィンガペイントアートクラスさんのインストラクター交流会に参加させていただきました* ▼フィンガーペイントのやり方講座受講の様子はこちら。 様々な場所で活動…
フィンガーペイントアートクラスさんにて学んだフィンガーペイントカリキュラムですが、今度開催する90分コースの他に45分コースもあります* ▼今度開催する90分コースの詳細はこちら。 親子で楽しんでいただきたいフィンガ…
ちょいちょい前からお知らせしていましたが、1/19(日)埼玉県日高市の巾着田すぐそばの「ぷーちゃんち。」という自宅を開放されているおうちの2階にて、 フィンガーペイント教室開催します*今回に限り初回特別価格にて体験いただ…