【絵が好きな子供におすすめ*】ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)の無料体験を娘がやってみた。
以前、ご紹介したデジタルイラストスクールのATAM ACADEMY(アタムアカデミー)さん。 こちらの無料体験を娘が体験してみたので、今回は無料体験の様子をお届けいたします* ATAM ACADEMYアタムアカデミーにつ…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
以前、ご紹介したデジタルイラストスクールのATAM ACADEMY(アタムアカデミー)さん。 こちらの無料体験を娘が体験してみたので、今回は無料体験の様子をお届けいたします* ATAM ACADEMYアタムアカデミーにつ…
わが家の娘は絵を描くことが大好きでいつも描いているのですが、今どきの子供はお絵かきアプリで絵を描くことが多いんですよね。 そんな娘におすすめ頂いたオンラインで学べるイラストスクールがあるので、今回こちらをご紹介していきま…
フィンガーペイント用の絵の具は3種類をおすすめしているのですが、それぞれに特徴があるので、今回は の3つの特徴と比較をしていきたいと思います。 フィンガーペイントをする時の参考にしてみて下さいね* フィンガーペイント用絵…
お子様も大人の方も楽しめる、フィンガーペイント。 楽しむ以外にも、意外な効果があるものなのでぜひおうちでもやってみてほしいのですが、やり方がわからない。。!という方はぜひこちらをご覧になってから、トライしてみて下さい* …
フィンガーペイントってなに?フィンガーペイントってどんなものを使って、どうやってやるの? そんなギモンに、フィンガーペイント教室・ワークショップ経験のあるマスダがお答えしてみます* フィンガーペイントの意外な効果、必要な…
マスダの娘は現在12歳ですが、今回は11歳の頃の絵をご紹介* 小学5年生の頃に転校し、その転校先で絵を描く事が好きなお友達が出来た事も大きなきっかけとなったようですが、 今でも絵を描く事が大好きなようです。 そんな今どき…
マスダは絵を描いた上に刺繍をしたり、布を縫い付けたりして作品を制作していますが、 どんな画材を使っているのか、今日はご紹介してみたいと思います。 こんな画材があるんだなぁとか、ご自身やお子様に使わせてみたい!という画材が…
「子供の絵の育て方」は9歳までで終了したのですが、マスダの娘は現在小学5年生の10歳で、まだまだ子供ですから 10歳児の子供の絵をちょっとご紹介してみようかなと思います。 絵を描くことにハマっている娘の絵。 絵を描くこと…
以前、絵を観ることの効果をご紹介したら以外にたくさんあり、書ききれなかったので2つに分けてご紹介していきます。 以前の記事はこちらです* 絵を観ることで得られる効果は? 今の自分を知ることが出来る。 いろいろな絵を観て、…
今年3月に予定していたフィンガーペイント教室mini。 結局いろいろ話し合った上、開催しないこととなりました。 その後もなかなか開催出来るような状態ではなく、どうしようかなぁとずっと考えておりました。 今後のフィンガーペ…
以前、絵を描く事のメリットについての記事を書きました。 絵を描く事って、とても良い効果があるのだけれど、 たぶん描くことが苦手だったり、難しいと感じている人はなかなか描くという行為をするまでにとても時間がかかるのかなと思…
フィンガーペイントをおうちで楽しんでみたい。。! 安全な絵の具を使用してやってみたい! そんなフィンガーペイントが初めての方などにおすすめの絵の具スターターセットです。 一度体験してみたい方向けのセット* とにかくどんな…
1歳〜9歳までの「子供の絵の育て方」のまとめと、これを書くにあたって参考にした本をご紹介します。 より詳しく知りたい方などは本を参考になさってみて下さい* 【子供の絵の育て方】まとめ 子供に絵の技術などを教えるのは9歳を…
なかなかお出かけしたり、お買い物に行けないこんな時。おうちの中に居ながらにして、気分が上がる何かはないものかねぇ。。 と思っていたマスダ、ピンときまして これから水彩で絵を描いていこうと思っていたので、めちゃくちゃいい水…
学校の休校が続き、子供とずっと一緒だけれどもうやることないで!という方におすすめのお絵かき。 それは「絵しりとり」。 「絵を描く」ことはストレス解消にもなるし、紙とペンがあればすぐ出来る。 そして「絵を描く」という時間が…
3/26(木)千葉県柏市のカフェKoumaさん2階にて、フィンガーペイント教室のミニバージョン、 「フィンガーペイント教室mini*withヨガとギターとうたと。」 を開催させていただきます* 今回はすべてオーガ…