【子供の絵の育て方-番外編-】絵を描くことにハマっている10歳の娘の絵*

スポンサーリンク

「子供の絵の育て方」は9歳までで終了したのですが、
マスダの娘は現在小学5年生の10歳で、まだまだ子供ですから

10歳児の子供の絵をちょっとご紹介してみようかなと思います。

9歳までの子供の絵の育て方・まとめはこちら*

【子供の絵の育て方・まとめ】と参考にした本をご紹介*

2020年4月29日

絵を描くことにハマっている娘の絵。

絵を描くことは、好きって言ったり嫌いって言ったり
その時々でコロコロと変わっていましたが、

最近はとてもハマっているようで、学校から帰ってきたらスケッチブックやiPadのお絵かきアプリで絵を描いています。←今どきやね。

学校を転校し、気が合うお友達が出来たこと、
そのお友達も絵を描く事が大好きなことがきっかけのようです。


そんな娘の絵はこんな感じです。

▼これはお絵かきアプリで描いたもの。
とある人の歌の歌詞を聴いてイメージしたものなんだって。


なんかかっこいいって事で夫がSUZURIでスエットにプリント。
なかなかいい感じです。


▼これは、すごいメッセージ性が強くないか?


どういう絵なの?って聞いても

「ただ何となく出てきたものを描いた。」

って言って詳しくは教えてくれない〜〜


いやいや、これってただ何となく出てくるもんなのか?
後でダンスの先生に(←娘はダンスの先生が大好き)

「人を殺しちゃったの。」

って絵について説明してて、おいおい娘さんよ、キミ大丈夫かい?

とちょっと心配になったりもしたけど、そういう絵を描くときもあるよね。

子供もいろいろ大変そうだし。


▼子供が怖ーい絵を描いていたら。。こんな記事もあります。

子供の描く絵が怖い。。その時の子供の心理とは?

2018年4月28日

今後の絵。

今までは可愛い感じの絵を描いていましたが、

▼これは8歳の頃の娘の絵。上とは違いまだまだ可愛らしさがある絵です。


10歳の今ではYouTubeやアニメやいろいろなものの影響を受けつつ、今の娘にしか描けない絵を描いているようです。

自分のキャラみたいなものも最近考えて描いているよう。←上の絵以外は見せたくないようで、見せてくれない。


これからの絵もどんどん変わっていくんだろうけれど、
ずっと描いていってくれると嬉しいなぁと思うマスダなのでした。

増田 智己
また新しい絵を見せてくれたらご紹介していこうと思います!では*

【子供の絵の育て方・番外編!】11歳の頃の娘の絵はこちらです*

【子供の絵の育て方-番外編②-】いまどきの子供のお絵かき事情*11歳のときの娘の絵。

2022年4月14日

*子供の絵の育て方・年齢別のまとめはこちら

【子供の絵の育て方・まとめ】と参考にした本をご紹介*

2020年4月29日

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ABOUTこの記事をかいた人

刺繍入り画家 / フィンガーペイントアートクラス認定インストラクター

アパレル販売員から、とあることがきっかけで画家活動開始。 絵を描いたキャンバスに刺繍を入れた作品・ぬいぐるみ作品などを作ります。▶︎▶︎詳しいプロフィールはこちら