晩年、家から一歩も出ずに庭の生きるものたちを描いた画家・熊谷守一の映画「モリのいる場所。」
熊谷守一さんのことは、以前記事に書いた事があるのですがその守一さんの映画があることを発見。。! Amazonプライムで無料で観る事が出来たので、さっそく観てみました。 ▼以前書いた記事はこちら。 「モリのいる場所。」 ※…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
熊谷守一さんのことは、以前記事に書いた事があるのですがその守一さんの映画があることを発見。。! Amazonプライムで無料で観る事が出来たので、さっそく観てみました。 ▼以前書いた記事はこちら。 「モリのいる場所。」 ※…
娘が小さい時から寝る前の読み聞かせをしていた絵本大好きなマスダが見つけた、子供のクリスマスプレゼントにぴったりな絵本セット* 今回はこちらをご紹介してみます〜* 絵本ナビの絵本セット 絵本ナビというサイトは以前から知って…
今回も3歳からの絵本になるのですが、娘が大好きだった「ぐりとぐら」をご紹介していきます。 ぐりとぐらの魅力とマスダ家でやっていた読み聞かせ方法があるので、そちらも書いてみますね。 マスダのおすすめ絵本②ぐりとぐら ぐりと…
絵を購入してみたいけれど、ちょっと迷っている。。 絵をレンタルしてみたいけれど、どんなところがあるんだろう。。 そんな風に思っている方に、10年間現代アート界で活動してきたマスダがおすすめのレンタルサイトをご紹介します。…
絵を購入してみたいけれど、絵ってどうやって買うの? どこに売っているの?高いんじゃない? そんな風に思っている方におすすめのオンラインサイトとお気に入りの作家さんの見つけ方をご紹介します。 初めて絵を購入する、気軽に購入…
子供が生まれ、小さいうちから絵本の読み聞かせをしたい*と思いつつも、どんな絵本がいいのかな?と悩まれるママパパへおすすめの3冊をご紹介します。 また読み聞かせは大切というけれど、どうして大切なのかも書いていきますね。 画…
子供の絵でグッズが制作出来る、とっても可愛いサイトを見つけたのでご紹介します* 写真データをアップロードするだけで、簡単にグッズにしてもらえる! おうちに飾ったりするだけでなく、じぃじばぁば・子供にプレゼントしても喜ばれ…
絵本って身近に楽しめるアートのひとつなんじゃないかなと思い、 これから絵本の紹介もしていこうと思っています。 もともと絵本が大好きなマスダ。 娘が生まれてからはどんどんと絵本が増えていき、自然と寝る前の読み聞かせが日課に…
岡本太郎さんの「太陽の塔」はご存知の方も多いかもしれませんが、太陽の塔と同時期に制作された巨大壁画「明日の神話」はご存知でしょうか? この巨大壁画は渋谷に行けばすぐに観られます。タダで。 だって、渋谷駅からマークシテ…
ジャン・ミシェル・バスキアっていう名前を知らない人でも、株式会社ZOZOの前澤社長が123億円で落札した作品って言ったら ああ!ってなる人も多いんじゃないかと思います。 子供の絵のようでもあり、民族的でもありアウトサ…
塩田千春さんについては詳しく知らなかったのですが、 インスタから流れてきた広告を見て、「こ、これは行かなくてはいけない。。!」と感じ先日、六本木の森美術館へさっそく行ってまいりました。。! 美術家・塩田千春とは? 1…
けっこう前から楽しみにしていた、アウトサイド・ジャパン展!4月12日から始まっているということで、さっそく行ってまいりました* そんなに詳しくは調べずに行ったのですが。。すんごいボリュームで、最後の方はグッタリ?してしま…
マスダの娘っこニコがUSJに行きたい!と言うもんで、行く事になってしまいまして、そんならマスダの行きたいとこにも行きたいよ!というわけで、以前大阪に来た時には行けなかった「太陽の塔」についに行って参りました。。! いやマ…
マスダの住む埼玉県日高市の高麗郷古民家というとても素敵な登録有形文化財にもなっている古民家でやっていた、世界自閉症啓発デーのイベントLIGHT IT UP BLUE HIDAKAに行ってきました。 ここでは近くに住む障害…
こんにちは*マスダです!今回はマスダがおすすめするアウトサイダーアートの本をご紹介です* この本はマスダが初めて買ったアウトサイダーアートの画集だったかと思います。アウトサイダーアートで有名なスイス・ローザンヌのアール・…
マスダが大好きだった画家さんMAYAMAXXが好きな画家さんということで知ることが出来た熊谷守一さん。 マスダが画家としての活動を始めた当初、展示に行ったり本も読んだりしたのですが、その時にとても心強い言葉があり勇気付け…