子供と楽しむ美術館におすすめ♪神奈川県・川崎市岡本太郎美術館。
子供を連れて美術館に行って、子供が飽きてしまい結局ぜんぜんちゃんと観れなかった。。なんてことはありませんか? マスダはあります。。! ▼知り合いの作家さんの展示からの村上隆の展示を巡ったら、もう飽き飽きだったようで、笑顔…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
子供を連れて美術館に行って、子供が飽きてしまい結局ぜんぜんちゃんと観れなかった。。なんてことはありませんか? マスダはあります。。! ▼知り合いの作家さんの展示からの村上隆の展示を巡ったら、もう飽き飽きだったようで、笑顔…
アウトサイダーアート、と聞くと障害のある人の作品だと思われる方も多いのではないでしょうか。 日本ではよりその傾向が強いような気がしています。 でも、基本的には正規の美術教育を受けていない人たちの作品と言われていて、障害の…
マスダが今まで生きてきて、心震え、ど、どうしよう。。すごいものを見てしまった。。!と衝撃を受けたアートは2つあったのですが、ひとつはこちら。 そしてもうひとつ。 これは本当に観たあと、息がはぁはぁし、心臓は…
先日アウトサイダーアートについて少しお話ししました。 ジャン・デュビュッフェの言葉 そのときに、チラリと出てきたジャン・デュビュッフェ(1901-85)というお方。 アウトサイダーアートをご存知の方なら必ず…
みなさんは絵を観たときに、心震えるほどに衝撃を受けたことがありますか?マスダは人生の中で2回あります。今日はそのうちのひとつをお話ししますね。 出会いはCharaのCDから マスダはかなーりずーっと昔から、Chara…
マスダが人生で一番衝撃を受け、ワナワナ震えたアート。(大げさでなく)それがこのアウトサイダーアートです。 ↑上の画像もヘンリー・ダーガーという有名な方の作品で、ダーガーは1892年〜1973年に生きた人ですが今見てもまっ…
先日、やっとニコのインフルエンザが治り久々にお出かけしよう!ということで、行ってまいりました。チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-ららぽーと富士見。 いや、マスダも全然知らなかったんですけどもチームラボが関わってい…