【子供の絵の育て方-番外編②-】いまどきの子供のお絵かき事情*11歳のときの娘の絵。
マスダの娘は現在12歳ですが、今回は11歳の頃の絵をご紹介* 小学5年生の頃に転校し、その転校先で絵を描く事が好きなお友達が出来た事も大きなきっかけとなったようですが、 今でも絵を描く事が大好きなようです。 そんな今どき…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
マスダの娘は現在12歳ですが、今回は11歳の頃の絵をご紹介* 小学5年生の頃に転校し、その転校先で絵を描く事が好きなお友達が出来た事も大きなきっかけとなったようですが、 今でも絵を描く事が大好きなようです。 そんな今どき…
以前、子供の絵をグッズに出来るサイトという事でご紹介させていただいた「PRINTFUL」さんで注文していたフレーム付きポスターがもう届きました。。! 予定では8月18~25日頃に到着とあったので、まだ先だなぁと思っていた…
以前、子供の絵でグッズが作れるサイトをご紹介したのですが、そのサイトが終了してしまったんですよね。。涙 結局グッズを作ってみることも出来ずに残念に思っておりましたらば、他のサイトでこれ、いいんじゃない?というグッズサイト…
「子供の絵の育て方」は9歳までで終了したのですが、マスダの娘は現在小学5年生の10歳で、まだまだ子供ですから 10歳児の子供の絵をちょっとご紹介してみようかなと思います。 9歳までの子供の絵の育て方・まとめはこちら* 絵…
子供の絵でグッズが制作出来る、とっても可愛いサイトを見つけたのでご紹介します* 写真データをアップロードするだけで、簡単にグッズにしてもらえる! おうちに飾ったりするだけでなく、じぃじばぁば・子供にプレゼントしても喜ばれ…
フィンガーペイントをまずはおうちで楽しんでみたい。。! 安全な絵の具を使用してやってみたい! そんなフィンガーペイントが初めての方などにおすすめの絵の具スターターセットです。 一度体験してみたい方向けのセット* とにかく…
1歳〜9歳までの「子供の絵の育て方」のまとめと、これを書くにあたって参考にした本をご紹介します。 より詳しく知りたい方などは本を参考になさってみて下さい* 【子供の絵の育て方】まとめ 子供に絵の技術などを教えるのは9歳を…
ついにお絵描き大好きっ子シリーズも9歳児編で最終回となります。。! ▼7~8歳児編はこちら* 大人と同じようなリアルな絵へ。 9歳頃になると、ついにと言うかやっと大人と同じような見たものを見たままに描く、リアルな…
お絵描き大好きっ子に育てるシリーズ。今回は7歳と8歳まとめて、7~8歳児編です! ▼6歳児編はこちら* 7歳頃からは、3つの角度から描きわけるように。 7~8歳頃になると、線で描くというよりも線で囲んだ面で描くよ…
安心安全な絵の具を生み出したママがいるよ!と以前からチラチラと聞いていたのですが、 先日ついにご紹介いただき、さっそくいろいろと聞くべくおうちにお邪魔させてもらって来ちゃいました。 フィンガーペインティングのワークショッ…
ひさびさのお絵描き大好きっ子に育てるシリーズ*6歳児編。。! こちらは9歳まで続きます。 ▼5歳児編はこちら。 基底線で秩序づけられる絵。 5歳くらいから現れる「基底線」。 基底線とは地面だったり水面だったり、お…
お絵描き大好きっ子に育てるシリーズ、5歳児編!始まるよ! ▼4歳児編はこちら♪ 表現が多様化し、物の特徴・形をはっきりと捉え出す。 4歳の頃も形などをイメージして区別出来るようになってきましたが、 5歳になるとい…
年末年始、ちょっと長めに地元北海道へ帰ったのですが、専門学校時代に2年ほど住んでいた札幌にも寄ることにいたしました。 専門学校の頃のお友達がいる、というもの理由なのですが、もうひとつ今回は楽しみにしていたことがありまして…
子供をお絵描き大好きっ子に育てるシリーズ!子供の絵の育て方。今回は4歳児編です* 3歳児編はこちら* 頭胴二足人間(ずどうにそくにんげん)? 3歳の頃には頭足人(とうそくじん)が現れると書きました。 頭から直接、…
以前、絵を描かない、描けない子供が増えている。。という記事を書いたのですが、 18歳〜25歳までの男女に聞いたアンケートでは絵を描くことが嫌いであるという人がかなり多いようです。約半数、または半数以上が「嫌い」と答え…
ひさびさのお絵描き大好きな子供に育てるシリーズ*3歳児編、始まるよ! 2歳児編はこちら。 3歳になると最初から意味付けして描く。 2歳の頃は最初から意味付けして描いていなかったので、はじめは「…