自閉症の絵描きさん、9歳の男の子Keiちゃんと初対面*以外な効果音に爆笑する。
年末年始、ちょっと長めに地元北海道へ帰ったのですが、専門学校時代に2年ほど住んでいた札幌にも寄ることにいたしました。 専門学校の頃のお友達がいる、というもの理由なのですが、もうひとつ今回は楽しみにしていたことがありまして…
年末年始、ちょっと長めに地元北海道へ帰ったのですが、専門学校時代に2年ほど住んでいた札幌にも寄ることにいたしました。 専門学校の頃のお友達がいる、というもの理由なのですが、もうひとつ今回は楽しみにしていたことがありまして…
子供をお絵描き大好きっ子に育てるシリーズ!子供の絵の育て方。 今回は4歳児編です* 3歳児編はこちら* 頭胴二足人間(ずどうにそくにんげん)? 3歳の頃には頭足人(とうそくじん)が現れると書きました。 頭か…
以前、絵を描かない、描けない子供が増えている。。という記事を書いたのですが、 18歳〜25歳までの男女に聞いたアンケートでは絵を描くことが嫌いであるという人がかなり多いようです。約半数、または半数以上が「嫌い」と答えてい…
ひさびさのお絵描き大好きな子供に育てるシリーズ* 3歳児編、始まるよ! 2歳児編はこちら♪ 3歳になると最初から意味付けして描く。 2歳の頃は最初から意味付けして描いていなかったので、はじめは「くるま」と言…
マスダの作品とグッズを置いてもらっているKoumaさんというカフェが千葉県柏市にあるんですが、先日そこへ作品の入れ替えに行ったときのこと。 Koumaさんでは現在40名以上の作家さんたちの作品たちが置かれているのですが、…
絵を描く人が増えていくと、自然とアートっていうものも盛り上がっていくんじゃないかな、と思っているのでもっと身近にアートを感じてもらおうとこういったブログを始めたり、ワークショップも始めたりしているマスダですが、悲しいかな…
自分の子供の描く絵が怖い。。 真っ黒に塗りつぶしたり、ガイコツばかり描いたり、泣いている絵を描いたり。。 そんな絵を描いていたら、「うちの子は大丈夫だろうか。。」と不安になってしまうこともありますよね。 今…
こんにちは*マスダです。 お絵描き大好きな子供に育てるシリーズ。←勝手にシリーズ化。 子供の絵の育て方、2歳児編です! 1歳児編はこちら♪ 2歳前半ごろ・丸が閉じる 2歳を過ぎると、いろいろな物をつまもうと…
子供の絵をダメにしてしまう原因はこんなことでした。。 悲しいかなマスダは完全にやっていたこと。。涙 今回は子供の絵の育て方、年齢別に詳しくこうするといいよ!という事をお伝えしてみます。 お絵描き大好きな子供に育てよう* …
来たる5月20日(日)、東京・新宿御苑にて親子・子供向けのワークショップをする事が決定いたしましたので、どんな風にやるのかの動画を撮ってみよう!と思い、ニコのお友達やママたちに協力してもらって 「おうちでフィンガーペイン…
近々、親子向けのワークショップを新宿御苑でさせていただくことになり、フィンガーペインティングという技法(っていうのかな)で大きな紙に絵を描くというのをやろうと思い、フィンガーペインティングについていろいろ調べていましたら…
マスダはとても怖い子供の絵を見た事があります。。 アウトサイダーアートと共に子供の絵もとても好きなマスダですが、まだ絵の活動なんてしていなかった頃だったと思います。 とある街にお買い物に行き、その帰り電車に…
以前こんな記事を書きました。 小さい頃、人はみんな絵を描きますよね。 今回は小さい頃みんな描くはずの絵をダメにしてしまう原因、そんな事をお話してみます。 子供の絵をダメにしてしまう原因は。。 …
マスダはアウトサイダーアートが好きですが、子供の絵や「絵が描けない。」という大人の方の絵も大好きです。 子供の絵なんかは、ハッ!とさせられるほどに力強かったり、目を奪われる色彩だったり、センスのあるものだったりで本当に魅…