絵の販売売り上げの一部寄付について。【寄付先】
以前、これからの絵の販売売り上げの一部を寄付していきます。という記事を書いたのですが、 寄付先についてはまだあまり深く考えていませんでした。 でも最近、保護犬を飼う事になった事でいろいろ思うところがあったので、寄付先につ…
増田智己のアートを身近に楽しむ暮らし。
以前、これからの絵の販売売り上げの一部を寄付していきます。という記事を書いたのですが、 寄付先についてはまだあまり深く考えていませんでした。 でも最近、保護犬を飼う事になった事でいろいろ思うところがあったので、寄付先につ…
30半ばから絵を描く活動を始め、今は40半ばになりました。年齢についていけないマスダです。 そんなマスダ、今回は「何で自分は絵を描いているんだろう?」というところをよーーく考えてみました。 だってさ、30歳すぎてから「ワ…
今後、マスダの絵やぬいぐるみ作品の販売売り上げの一部を寄付していこうと思っています。 急に思い立った訳でもなく、理由があってそうしてみようと考えました。 その理由をちょっとお話してみますね。 寄付していこうと思い立った理…
前にも似たようなことを書いたんだけれど、以前は ・フィンガーペイントをやっていく。・ブログを書いてアートを身近にしていこう! っていうことはとてもハッキリとしていて進んできました。 ただ、「絵」に関してはどうして行っ…
マスダはずっと、自分がやる事で誰かのためになったり、役立たなくてはいけないんじゃないだろうかと思っていました。 そうしないと自分の存在意義がないような。。そんな不安があったのかもしれません。 でも、そうやって「誰かのため…
ありのままの自分って言うと、何となく自由に。。!思うままに。。!みたいなイメージで、 アナ雪的な素敵なストーリーを思い浮かべたりしがちですが、 それだけじゃないってマスダ最近思う訳なんです。 そんな前向きでいい事ばっ…
先日、近所の集まりで映像の勉強をしている大学生とお話する機会があったのですが、 その時にむむッ!と思ったことがあったので、そのことについてちょっと書いてみたいと思います。 社会にとって必要ないもの。。? たくさん…
最近、よりマスダが進んで行きたい方向が明確になってきたので書いてみたいと思います。もうけっこうハッキリ言っちゃおう。 言っていくことは大切だしね。まわりに言っていくことで、そうなっていく覚悟が出来るし、実際そうなっていく…
小さい頃から絵を描いたり、作ることが好きで 「絵を描くお仕事をしていきたいなぁ。。」 と小学生くらいから思っていたのですが、基本的にぐうたらなマスダが本格的に絵の活動を開始するのは30歳も過ぎて34歳から。 なぜそん…
絵と関係ないことかもしれませんが。。いや、絵を描いて生きていく、という部分では関係ある事で、最近すごく気付かされた事です。 自分の出来ない事ばかりに目を向けて、出来ない事を出来るように一生懸命になるよりも、自分自信が苦も…
子供って生まれてくる前の記憶やお腹の中にいたときの記憶があり、覚えているということを聞いた事がありませんか?胎内記憶というらしいです。 マスダはなんとなくそんな事を聞いた事があったので、愛娘ニコが生まれておしゃべりす…
マスダは今でこそ普通に子育てしながらお仕事してまして、娘っこニコも8歳になりだいぶ楽になりましたが、ニコが小さい頃は「いつ絵描いてるんですか?」とか、「子供生まれても活動って出来ますか?」と聞かれる事もあったので、そんな…
基本的にマスダはぐうたら人間です。 絵を描く仕事をしたいと思い、デザインの専門学校へ行くも、ろくに勉強せず遊んでばかりいて進学出来なくなりそうになった事もありますし、バイトをするも、何をやっても続かずさまざまな仕事を転々…
マスダが本当にやりたかった事、絵の活動を始めたのは34歳から。かなり遅い方かなと思います。 遅い方でしたが、それまでに絵を描くということ以外のさまざまなお仕事の経験は、画家活動を始めてからとても役立っており、きっとその経…